CATEGORY 前川孝雄コラム

若者よ、コロナ禍をチャンスにし、変革を起こせ! 〜「人としてかくあらねばならない事のために大志を抱け」〜《後編》

ソーシャルビジネスの担い手の葛藤 日本でも、そうした志のある事業活動に挑む企業、若手起業家が生まれ活躍し始めています。私が注目する企業の1つに、株式会社ユーグレナがあります。同社は「人と地球を健康にする」を経営理念に、「…

若者よ、コロナ禍をチャンスにし、変革を起こせ! 〜「人としてかくあらねばならない事のために大志を抱け」〜《前編》

コロナ禍が映し出したリーダーシップの欠如 コロナ禍は、世界経済・社会に大きな打撃を与え、感染拡大第二波への懸念も強く、いまだ収束は見えません。日本でも、この間多くの企業が経営難に喘ぎ、倒産企業も現れ、働く人は失業や収入減…

テレワーク時代に求められる上司力とは? 〜コロナ禍で一変するマネジメント〜《第2回》

管理職から支援職へ。「支援型マネジメント」5つのステップ テレワークが広がるこれから、上司は「管理」職から「支援」職へ自己変革すべきです。「部下を育て活かす上司力」という定義で、研修やコンサルティング、講演・執筆活動を通…

テレワーク時代に求められる上司力とは? 〜コロナ禍で一変するマネジメント〜《第1回》

一気に進む仕事のリモート化、オンライン化 都心部を除き地方では緊急事態宣言も段階的に解除され始めましたが、なお新型コロナウィルス感染拡大防止のために、密閉空間、密集場所、密接場面の3密を避けることが求められ続けています。…