CATEGORY 前川孝雄コラム

早期退職で失敗する人とは?-「定年=リタイア」ではない時代。50歳から生き生きと働き続けるために

70代まで働くことが当たり前の社会に 40代から50代の真面目なミドル社員ほど、「就社」意識で就職してから数十年の間、過酷な残業や異動や転勤も厭わず、滅私奉公で働いてきたのではないでしょうか。そのことで順調に給料や職位も…

女性活躍推進の本番はこれから《後編》トップメンターによる育成と女性リーダーネットワーク構築

本コラム前編では、女性活躍推進本番の重要課題の1つとして、女性トップリーダーの不足とその原因を概観しました。そして、現在厚みを増しつつある女性リーダー・管理職候補層からトップリーダー育成への道筋をつけることが求められてい…

外国人技能実習制度を廃し、人材開国へ舵を切れ 《後編》外国の若者も人間尊重の姿勢で愛情を持って育てる

必須となる人材開国 労働人口が減少するなか、AIやロボティクスの積極的活用も進んでいますが、外国からの働き手の協力で社会を支えていくことは不可欠でしょう。この国は、コラム前編で取り上げた外国人技能実習制度のような建前と本…